神奈川県 H様 OPT ISO BOX + R-AL1 (2本)納品レビュー頂きました

OPT ISO BOX ACOUSTIC REVIVE(R-AL1)LANケーブル

⾳源がストリーミング(Amazon Music Unlimited)なので

OPT ISO BOXを既存配線ハブからネットワークオーディオの間に⼊れてみた

⾳の分離とS/N⽐は⼀瞬でわかり、おっ!となりましたがなんか曇ってる

エージングもしくは、ACアダプターが原因かな?

とりあえずACアダプターをよさげな物に交換してみた!

綺麗に雲がとれすっきり!後⽇、オムロンS8VK-G01512リニア電源に交換!

DC電源は今まで避けてきたので詳しくないのでとりあえずこれでいく!

ここまでの変更での⾳質はS/Nがかなり良い!

いままで気になっていた⾼⾳域のザラつきが改善されとても聞きやすい

ノイズがなくなり⾳像定位もとても良くなり⾳域も広がり、細かい⾳も聞こえ

バイオリンの細かいビブラートまで聞こえ、違う曲を聴いている様だ!

そして通信速度を変えて⾏く!10Mbps

⾳質は艶やかで好みかも!しかし96KHz/24bitではブツブツしていまい駄⽬だ!

続いて100Mbps

10Mbpsが駄⽬となればこれかな?10Mbpsを聴いた後なので少し不満

続けて1G

スピード感は良いぞ!曲によってはこれも良い!とは⾔っても排宅のネットワークは

300Mbps!これが丁度良いのかもしれないが1Gも気になる

光箱が軽くて安定しないので重しを載せてみると、なんと!また⾳が引き締まり

低⾳が増した印象!重しが仮想アースだからかな?(今後変えてみる)

こうなると100Mbpsで良いのかな?

続いてACOUSTIC REVIVE(R-AL1)LANケーブル

AudioQuest Cinnamon(1.5m)との⽐較です

AudioQuestは低域よりの⾳質で聞き疲れしないがそれほど解像度は⾼くありません

ACOUSTIC REVIVE解像度が良く⾼域〜低域までバランスのいい⾳を出してくれます

機器側の問題なのか無⾳でノイズが⼊り込んでしまう事があり無いときもある

そこに気が付いたらLANアイソレーションも差し込んだだけでノイズが!

どこかでアースループしているのか、AudioQuestは出ない!

暫く様⼦をみますが今はノイズが出ないです


機器側LANのシールド部分をパルシャットで絶縁したら消えたかも


それはさて置きLANケーブルもスピーカーケーブル並に⾳質が変わるんですね!









image0.jpeg











image1.jpeg