chordlogo

極★自宅試聴

Chordの製品を
自宅で試聴してみませんか?

極自宅試聴ECサイト

コード アンプChord アンプ コード 他商品Chord 他商品 パトスPathos ノードNODE アーキテクチューラArchitectura レイクピープルLake People アコースティックリバイブAcousticRevive アルベドALBEDO ソムSOtM エバーソロEversolo フェーズメーションPhasemation シナジスティックリサーチSynergistic 秋山通信工業Akitsuko EMC電源EMC電源 取扱いブランドBrands ブログBLOG

自宅試聴可能なChord製品一覧

DAVE M Scaler TT2 Symphonic Qutest Huei
アンプ

Chord製品試聴サービスについて

自宅試聴方法について

パワーアンプ・プリアンプ・スピーカー類は、弊社にて試聴ご希望者さまのお宅へ持ち込ませて頂き、セッティングまでサポートさせて頂きます。 当日は2時間程ご試聴頂き、引き上げさせて頂きます。
一部小型アンプやDAC等につきましては、郵送いたしますので、到着から1週間の試聴期間内にご返却をお願いいたします。

自宅試聴対応エリア 自宅試聴の流れ Q&A

本サービス開始に至った経緯

ハイエンドと言えば、高級オーディオショップに予約を取り 訪問→試聴 という流れが主でした。
行きつけのショップがありそこで手配してくれるケースもありますが、試聴機を借りるにはハードルが高いのが現状です。
弊社代表の菊地はCHORDのアンプのヘビーユーザーとなり、ステレオサウンドオンラインの取材にて、CHORDのULTIMA3・ULTIMA5・ULTIMA6を自宅に持ち込み、比較試聴をするという企画に参加させて頂きました。
その際の感動が忘れられず、これをサービスに組み込んだオーディオ販売店があれば・・・と思い、本サービスの提供に至りました。
オーディオ機器を購入する際の試聴環境は非常に重要で、その場所の電源環境やタップ、ルームアコースティック、その他使用機材によって、出音は敏感に反応します。 店舗で聞いて良いと思ったのに、自宅に納品されたら 『あれっ?』 と思った話もよく聞きます。
そんな経験をされないよう、弊社では自宅試聴を推奨いたします。
気に入ってご購入される場合は、弊社にて販売・納品までワンストップ対応させて頂きます。


弊社代表の菊地がステレオサウンドオンラインのYoutubeにてSPM1200mkⅡ・ULTIMA6・ULTIMA5・ULTIMA3の比較試聴をしております。自宅試聴の参考にご覧いただければと思います。


ステレオサウンドオンライン取材時の記事も参考にご覧ください
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17652457


Chord とは

「イギリスの庭園」とも呼ばれるケント州メードストンに本拠を置くChord Electronics社は1989年にジョン・フランクスにより設立されました。
高精度で複雑な技術を求められる航空電子工学をルーツに持つフランクスは、真の問題解決は現象への対処療法ではなく根本へのアプローチによってのみ可能であるという信念のもと、独自のスイッチング電源開発に取り組み、マニアの間に根強かったスイッチング電源へのアレルギーを払拭する「Chord SMPS」を完成させました。
この電源思想は、“CHORDサウンド”と特筆されるダイナミックかつ緻密な音色の源となっており、CHORD製品がオーディオファイルのみならず、プロフェッショナルの現場からも高い支持をいただいている理由でもあります。
さらに、CHORDが擁するもう一人の異才、ロバート・ワッツによる独自アルゴリズムの開発、投入で、CHORDが繰り出すディジタルオーディオ機器は世界を牽引する存在となっています。


DAVE (デイブ)

DAVEの特徴

DAVE は、「Digital to Analogue Veritas in Extremis」の略です。ラテン語で「真理」を意味する「Veritas」 、「極限状態で」を意味する「in Extremis」を、CHORDのアイデンティティの一つである「Digital to Analogue」に掛け、CHORD が世に送り出したこの究極の DAコンバーターに相応しい名を与えました。
飛躍的な進化を遂げた Hugoでのアルゴリズム開発にあたり、タップ数とオーバーサンプリングの向上がトランジアント・タイミングやノイズシェイパー性能を設計者ロバート・ワッツの理想に限りなく近づけ、類例のない高みに押し上げることが実証されましたが、同時にモバイル=サイズ的な制約により伸びしろが含まれていることも確認されました。そこでDAVE では、Hugo 搭載の Spartan-6 XC6SLX9 に対し、10 倍の規模をもつ大容量かつ高性能な FPGA Spartan-6 XC6SLX75 を採用することで、その理想をついに現実のものとしました。

DAVEの仕様


形式:DA コンバーター
デジタル入力:1 × USB B 端子 PCM 44.1 kHz - 768 kHz / 16-bit-32-bit , DSD 64 - DSD 256 / 16-bit - 32-bit ( DoP interface ) DSD 64 - DSD 512 ( native*** USB interface )、2 × TOS Link PCM 44.1 kHz - 96 kHz / 16-bit - 24-bit、1 × AES/EBU PCM 44.1 kHz - 96 kHz / 16-bit - 24-bit、4 × BNC 同軸 PCM 44.1kHz - 384kHz / 16-bit - 24-bit , DSD 64 - DSD 128 ( DoP )、2 × Dual BNC *Special operation - DBNC: 88.2 kHz - 768 kHz / 24-bit
アナログ出力:1 × XLR バランスステレオ出力、1 × RCA アンバランスステレオ出力、 1 × 6.3mm ステレオヘッドフォン出力
最大出力電圧:6V RMS(バランス) 3V RMS(アンバランス)、2.5V 出力時の THD+ノイズ : RMS 0.000015 %、2.5V 出力時の THD+ノイズ : 127dBA Awt (124dBA into 33 ohms)、ダイナミックレンジ -60 dBFS 1kHz -127 dBA A wt(ノイズフロアモジレーション、ハーモニックディストーション:測定限界以下)
THD:140dB
対応電圧:80 ~ 260 VAC(50, 60Hz)
消費電力:30W
寸法:338mm(W)×65mm(H)×150mm(D)…突起部含まず
質量:3.7kg
価格:¥2,420,000(税込)
ラック価格:¥330,000(税込)※ラックの貸し出しはしておりません。

DAVEの試聴レビュー

DAVEの魅力

アナログ機器に比べて進化スピードが速いデジタル機器の世界で7年間も世界で不動の地位を築いているDAVE、Chord独自の技術がいかに時代の先を走っているかの証明でもあります。
新しい製品に目が行くのがユーザー心理ですが、是非一度DAVEの音を体験してください。 細かな音を再現したり美しい音で鳴るDACは多数存在しますが、この様な最新のDACを選んでいる方、特に奥行感や中域のエネルギー感を重視する方にお勧めしたい逸品です。

弊社で販売もしております。ご購入希望の方はお問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社ECサイトをご覧ください。

Hugo M Scaler (ヒューゴ エム スケーラー)

 

Hugo M Scalerの特徴

Hugo M Scalerはスタンドアローンのアップスケーラーです。
Chord社のBlu MkIIで初めて搭載され、DAC システムに組み合わせて100 万タップのアップサンプリングを提供するフィルターアルゴリズム「M Scaler」を、シリーズ共通サイズの小型高剛性な筐体に納めました。
・Chord社製DAC(DAVE,HugoTT2,Qutest)との組み合わせが可能
・Blu MkII で使用される FPGA「Xilinx XC7A200T」を採用
・堅牢なアルミ削り出し筐体
・出力サンプリングレート変更可能(パススルー機能搭載)
・将来的な拡張機能としてボリューム機能を用意
・フィルター特性変更機能を搭載
・リモートコントロール可能
・低遅延ビデオモード搭載
・AC アダプター駆動

Hugo M Scalerの仕様

形式:アップスケーラー
入力:USB×1, BNC×2, TOS 光 ×2、デュアル BNC 出力 44.1 kHz to 768 kHz、シングル BNC 出力 44.1 to 192 kHz
寸法:235mm(W)×40.5mm(H)×236mm(D)
質量:2.55kg
価格:¥880,000(税込)

Hugo M Scalerの試聴レビュー

Hugo M Scalerの魅力

M-Scalerは入力されたデジタル信号を高次にアップサンプリングする機器です。
ChordのすべてのDACに二本のBNCケーブルで繋ぎ伝送出来ます。DAVEを単独でお使いならM-Scalerを繋ぐ事により全てのアスペクトで飛躍的にブラッシュアップされるでしょう。 DAVEやHugo TT2を単独で使用されているお客様は是非試して頂ければと思います。

弊社で販売もしております。ご購入希望の方はお問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社ECサイトをご覧ください。

Hugo TT2 (フューゴ ティーティー2)

 

Hugo TT2の特徴

CHORD Electronics(英国・コード)のDAC / ヘッドフォンアンプ / プリアンプの「Hugo TT 2」は、 小型高性能ヘッドフォンアンプファミリーの「Hugo シリーズ」でありながら、TT=Tabele Topの名の通り据置に特化した特徴と機能を備えています。
・進化したDACアルゴリズムにより、フィルタータップ長は98,304を達成
・片チャンネルあたり10エレメントのパルスアレイDAC
・30ファラッド × 6個のスーパーキャパシターによる電源部
・アンバランス時に288mW RMS(300Ω)、7.3W RMS(8Ω)の高出力
・DACモード、PREモードを切り替え可能
・デスクトップやオーディオラックでも使いやすいボリュームノブ配置
・ローゲイン / ハイゲインが切り替え可能なヘッドフォン端子
・M-Scalerアップサンプラーと接続可能なデュアルBNC入力を装備
・豊富な入出力端子
・アルミニウム削り出しによる高剛性シャーシ
・シルバー/ブラックのボディーカラー

Hugo TT2の仕様

形式:DAC/ヘッドフォンアンプ/プリアンプ
入力:USB B × 1系統:PCM768kHz/32bit , DSD512/1bit、TOS 光 × 2系統:PCM96kHz/24bit、BNC 同軸 × 2系統:PCM192kHz/24bit(シングル時), PCM768kHz/24bit(デュアル時)、A2DP Apt-X Bluetooth(Class2)× 1系統:PCM48kHz/16bit
出力:XLR バランス・ステレオ出力 × 1系統、RCA アンバランス・ステレオ出力 × 1系統、6.3mmステレオヘッドフォン出力 × 2系統、3.5mmステレオミニヘッドフォン出力 × 1系統、デュアルBNC DX アウトプット × 1系統(将来的なアップデートにより対応)
ダイナミックレンジ:127dB
出力レベル(アンバランス):(@1% TH)288 mW RMS 300Ω; 7.3 W RMS 8Ω
出力レベル(バランス):(@1% THD)1.15 W RMS 300Ω; 18W RMS 8Ω
電源:15V AC アダプター(付属)
寸法:235mm(W)×46mm(H)×223mm(D)…突起部含まず
質量:2.5kg
価格:¥990,000(税込)

Hugo TT2の試聴レビュー

Hugo TT2の魅力

ChordのDAC三兄弟の中では一番元気が良い音のするDACです。さらに強力なヘッドフォンアンプも内蔵されていますのでヘッドフォンファンの方にも素晴らしいDACです。
ロックやフュージョン系の音楽再生を好まれる方やヘッドフォンで音楽を楽しまれる方にお勧めのDACです。

弊社で販売もしております。ご購入希望の方はお問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社ECサイトをご覧ください。

Symphonic (シンフォニック)

 

Symphonicの特徴

Symphonic/MC専用フォノステージは、入力される信号をレコード記録方式の規格に基づいて 増幅し、プリアンプに必要な信号レベルに高める機能を果たします。 SymphonicはMCカートリッジ専用として設計されております。
Symphonic及び、Choralシリーズは常に最先端のスイッチングモード電源を搭載し、電源の驚異的な動的安定度を達成しています。
オーディオ信号の中で最も微小繊細なレベルを取り扱うフォノイコライザーに搭載されたChord Electronics設計のスイッチングモード電源は、従来の電源回路に勝る低雑 音を達成しており、これまでにない静寂とゆるぎない実体感を可能にしました。
バランス入出力を備えており、欧米のハイエンドシーンで取り上げられているカートリッジ出力のバランス受けを活用いただけます。

Symphonicの仕様

形式:MC専用フォノステージ
インピーダンス切り替え:150pF、33Ω、100Ω、270Ω、4.7kΩ、47kΩ(アンバランス)、 75pF、66Ω、200Ω、540Ω、9.4kΩ、94kΩ(バランス)
入力端子:1 x RCAアンバランス、1 x XLRバランス
出力端子:1 x RCAアンバランス、1 x XLRバランス
周波数特性:12Hz - 25kHz(RIAAカーブ)、5Hz - 40kHz(全体)
増幅幅:0dB - 60dB(40dB @ 1 KHz)
出力インピーダンス:520Ω
消費電力:30W
電源電圧:85 - 270V AC (50-60Hz)
寸法:335mm(W)×60mm(H)×170mm(D)…突起部含まず
質量:6kg
価格:¥880,000(税込)

弊社で販売もしております。ご購入希望の方はお問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社ECサイトをご覧ください。

Qutest (キューテスト)

Qutestの特徴

Qutestは、小型軽量かつ最先端の高性能DACアルゴリズムを搭載したDAコンバーターです。
Chord社のコンパクトDAC「2Qute」の後継に位置するモデルですが、中身は大幅に進化しています。 心臓部には、49,152 タップを実現する FPGA を搭載し、そのサイズからは想像もつかない膨 大な演算を可能としました。時間当たりの演算回数が増加することで、2Qute と比較しても タイミング・S/N・ダイナミックレンジと、全ての面で性能向上が図られています。
さらに、USB 入力でのノイズフィルター機能「ガルバニックアイソレーター」搭載や、4 種類 から好みを選べるデジタルフィルター、オールアルミニウムのボディー、汎用的な Micro-USB による外部給電など様々な機能を備え、据置型 DAC としての使いやすさも考慮されています。本格的なホームオーディオの DA コンバーターとして、デスクトップシステムとして、サブシステムとしてなど、どのようなシチュエーションにもマッチします。

Qutestの仕様

形式:DAコンバーター
入力:USB × 1(PCM768kHz/32bit/DSD22.5MHz)、BNC × 2(シングル接続時 192kHz/24bit, デュアル接続時 768kHz24bit)、TOS × 1(96kHz/24bit)
出力:RCA×1 ペア(出力電圧 1 - 3V の切替式)
寸法:160mm(W)×42mm(H)×72mm(D)…突起部含まず
質量:787g
価格:¥253,000(税込)

Qutestの試聴レビュー

Qutestの魅力

Qutestの価格帯ではトップクラスの実力、DACのベンチマークになっているDAVEと計算規模こそ小さくなりますがプロセス自体は同じ事を行っています。ChordのDACらしい透明感や躍動感を感じるスペーシャスなサウンドが特長です。 リビングで本格的に音楽を楽しみたい方やTVの音を良くして映画など楽しみたい方にお勧めです。
Qutestを使うとTVの音声や年代のCD Playerなどが最新のデジタルサウンドに変身します。非常に小型なので置き場所にも困りません。

弊社で販売もしております。ご購入希望の方はお問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社ECサイトをご覧ください。

Huei (ヒューイ)

Hueiの特徴

1989年の創業から30年の時を経て、Chord社が培ってきたアンプ開発のノウハウを凝縮したQutestシリーズの新しいフォノイコライザーです。
DA コンバーター「Qutest」と共通の筐体サイズをもち、多彩な設定項目によりどのような環境下にも適応する、コンパクトかつハイパフォーマンスなフォノイコライザーです。
・MM/MC カートリッジ切り替え機能
・12 段階のインピーダンス特性切り替え機能(MC 設定時)
・8 段階の出力ゲイン切り替え機能
・ランブル(サブソニック)フィルター搭載
・フルバランス構成の内部回路によるXLR 出力
・アルミニウム削り出しによる高剛性シャーシ

Hueiの仕様

形式:フォノイコライザー
入出力端子:RCA アンバランス・ステレオフォノ入力×1 系統、RCA アンバランス・ステレオライン出力×1 系統、XLR バランス・ステレオライン出力×1 系統
対応インピーダンス:MM設定時→ 47kΩ、MC設定時→ 100Ω、100Ω+2.2μF、150Ω、150Ω+2.2μF、320Ω、320Ω+2.2μF、470Ω、470Ω+2.2μF、1000Ω、1000Ω+2.2μF、3700Ω、3700Ω+2.2μF
出力電圧:20V
イコライザーカーブ:RIAA
イコライザー精度:±0.1
電源:12V2A ACアダプター(付属)
寸法:160mm(W)×41mm(H)×72mm(D)…突起部含まず
質量:660g
価格:¥275,000(税込)

Hueiの試聴レビュー

Hueiの魅力

Hueiはこの大きさと価格で本格的なMCカートリッジ対応のフォノイコライザーです。
様々なカートリッジに対応出来るように簡単にパラメーターの設定が行えます。 レコード再生でもエントリーからミドルレンジまでカバー出来る音質を誇ります。 気軽にレコードを楽しむ方から本格的な再生を求める方まで幅広いアナログファンにお勧めです。

弊社で販売もしております。ご購入希望の方はお問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社ECサイトをご覧ください。

自宅試聴サービス対応エリア

対応エリア

自宅試聴~ご購入までの流れ

試聴サービスの流れ

Q&A

宅配で自宅試聴する際の送料は?
弊社からお届けさせて頂く送料は頂きませんが、返却時の送料はお客様負担となります。同封の返送用伝票(元払い)でご返却をお願いいたします。
試聴期間は?
スピーカーケーブルや小型アンプ等、郵送可能なものは到着から一週間となります。
ULTIMAシリーズなどのハイエンドアンプに関しては、弊社にて自宅持ち込みさせて頂き、2時間ほど試聴していただいた後、当日引き上げさせて頂きます。
対応エリア外ですが、試聴可能?
商品とエリアによって、可能な場合、難しい場合、別途交通費が必要な場合がございます。
問い合わせフォームからご相談くださいます様お願いいたします。
試聴に費用はかかる?
ご自宅での試聴は無料となります。試聴後に購入頂ける場合は御見積りを提出させて頂きます。
自宅試聴して、そのまま購入できる?
基本、お貸しする製品は試聴機ですので、一旦ご返却頂いてから新品を手配させて頂く流れとなります。
自宅試聴申し込みの必要書類は?
お申し込み後に詳細はメールにてお送りしますが、試聴申込書の他に、免許書・パスポート・マイナンバーカード等の顔写真と現住所(試聴されるご自宅)が確認出来る証明書のコピーが必要となります。
商品の中が気になるから開けていい?
申し訳ありませんが、自宅試聴が目的となります。蓋を開けたりする行為は破損に繋がりますので、発覚した場合は商品代金をご請求させて頂きます。

自宅試聴申込・問い合わせフォーム

下記フォームに必要事項を入力後、送信内容確認ボタンを押してください。


お問合せの種類
お名前 ※必須
Mail(半角) ※必須
電話番号(半角)
ご住所

(ご試聴先)

ご予算・購入時期 ※必須

※ご予算目安や購入時期をご記載お願いします

ご興味のある製品

CHORD






PATHOS




NODE



Architectura



Lake People




ALBEDO



Acoustic Revive











SOtM




Eversolo



Phasemation








Synergistic Research







Akitsuko

お問い合わせ内容

※自宅試聴ご希望の方は現在のオーディオ環境等記載頂ければ幸いです