sotm

極★自宅試聴

SOtMの製品を
自宅で試聴してみませんか?

極自宅試聴ECサイト

コード アンプChord アンプ コード 他商品Chord 他商品 パトスPathos ノードNODE アーキテクチューラArchitectura レイクピープルLake People アコースティックリバイブAcousticRevive アルベドALBEDO ソムSOtM エバーソロEversolo フェーズメーションPhasemation シナジスティックリサーチSynergistic 秋山通信工業Akitsuko EMC電源EMC電源 取扱いブランドBrands ブログBLOG

自宅試聴可能なSOtM製品一覧

ネットワークスイッチと電源の組み合わせ一覧
sNH-10G sNH-10GPS sPQ-100PS PSU
クロックとリクロッカー、電源のおすすめの組み合わせ図
sCLK-OCX10 tX-USBultra tX-USBultraPS

SOtM製品試聴サービスについて

自宅試聴方法について

製品を宅配いたしますので、到着から1週間の試聴期間内にご返却をお願いいたします。

自宅試聴の流れ Q&A

本サービス開始に至った経緯

ハイエンドと言えば、高級オーディオショップに予約を取り 訪問→試聴 という流れが主でした。
行きつけのショップがありそこで手配してくれるケースもありますが、試聴機を借りるにはハードルが高いのが現状です。
弊社代表の菊地はCHORDのアンプのヘビーユーザーとなり、ステレオサウンドオンラインの取材にて、CHORDのULTIMA3・ULTIMA5・ULTIMA6を自宅に持ち込み、比較試聴をするという企画に参加させて頂きました。
その際の感動が忘れられず、これをサービスに組み込んだオーディオ販売店があれば・・・と思い、本サービスの提供に至りました。
オーディオ機器を購入する際の試聴環境は非常に重要で、その場所の電源環境やタップ、ルームアコースティック、その他使用機材によって、出音は敏感に反応します。 店舗で聞いて良いと思ったのに、自宅に納品されたら 『あれっ?』 と思った話もよく聞きます。
そんな経験をされないよう、弊社では自宅試聴を推奨いたします。
気に入ってご購入される場合は、弊社にて販売・納品までワンストップ対応させて頂きます。


弊社代表の菊地がステレオサウンドオンラインの取材で、SOtM sNH-10GPSネットワークスイッチの検証レポートに参加しました。

「ネットワークスイッチの電源で、ここまで音の印象が変わっていいのか!SOtM「sNH-10GPS」の実力を、愛用者の自宅システムで徹底的に検証した」というタイトルでレポートが掲載されています。 記事も参考にご覧ください。

Q&A

Q&A
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17720396


SOtM(ソム)とは

SOtMは、最先端のオーディオ技術を用いて、Soul Of the Music(音楽の魂)を提供する気鋭のブランドです。音響PCパーツから最先端のデジタルオーディオまで取り扱っている韓国のメーカーです。
いままで日本でも先鋭的なUSB DACやDDCを含む世界的にも最先端スペックの製品を送り出してきております。


sNH-10G (オーディオ専用ネットワークスイッチ)

sNH-10Gの特徴

sNH-10Gは、光転送(SFP)の入出力を備えた世界初のオーディオ専用ネットワークスイッチです。
sNH-10Gには以下の特徴があります。
・ハイエンドネットワークオーディオを意識したデザイン
・特殊設計されたイーサネットノイズフィルター
・10, 100, 1Gイーサネットサポート
・8 x RJ-45ポート
・2 x SFPポート
・LEDインジケーター On/Off表示
・ハイエンドクロックモジュール基板実装(オプション)
・10MHzマスタークロック入力(オプション)
・電源入力電圧に合わせて3タイプを用意 (6.5v~8.5v, 9v, 12v)

ハイクオリティなオーディオシステムでリッチで美しい音楽を楽しむとき、システムの音質が素晴らしいほど、より濃厚な時間を過ごすことができます。その瞬間のために、多くのオーディオファンが自分のシステムに多くの時間とお金を費やしています。そしてそれは、オーディオへの情熱による長い道のりが必要です。しかし、我々はどのくらい多くのオーディオファンがサウンドシステムに満足しているのだろうと思っています。特にネットワークオーディオシステムにおいて、ネットワーク環境の色々な状況を克服して解決することは非常に困難です。これは、これまで主に技術開発が不十分であり、特に物理ネットワーク伝送技術がこの課題で考慮される重要なポイントであるため、ウルトラハイエンドシステムでも発生する問題です。
さまざまなハイエンドのデジタルオーディオデバイスがある中で、物理的なネットワーク接続のすべてがオーディオ伝送のために開発された特別な技術を使用するわけではなく、最終的にハイエンドのオーディオデバイスとして実行すべき音楽的な忠実性が欠けていました。このようなことを克服すべくsNH-10Gは開発されました。
ネットワーク環境のこのような低性能を克服するために開発されたネットワークスイッチであり、最終的にネットワークオーディオシステムの基板を担うソリューション提供することができます。入出力は8つのLANポートとSFPポートを用意しています。
オプションとして信号をリジェネレートする機能と10MHzのマスタークロック入力機能がございます。これらのオプションとdCBL-CAT7のような高性能ネットワークケーブルを使用すると、よりリアルなテクスチャー、広大なサウンドステージ及びどのレンジでもディテールを失わない迫力のあるダイナミクスを得ることができます。
さらに、豪華なアルミボディで音楽の旋律を表現する美しいフロントデザインは、従来のネットワーク製品との差別化をあらゆる面で証明しています。あなたが現在持っているハイエンドオーディオシステムに関係なく、sNH-10Gであなたのネットワークシステムからどのような驚異的なサウンドが再現されるかご体験ください。

sNH-10Gの仕様

価格
 240,000円(税込264,000円)
 260,000円(税込286,000円) リクロック機能モデル
 280,000円(税込308,000円)リクロック機能及びマスタークロック入力機能モデル
 ※9VdcモデルのみACアダプターが同梱されています
 ※リクロック機能が備わったモデルについては、フロントパネルがブラックになります
 ※マスタークロック入力は50Ωがデフォルトですが、75Ωも用意しております。注文時にご指定下さい。

スペシャルエディションアップグレードは以下の金額が追加になります。
 銀線仕様:49,500円追加(税込54,450円)
 銅線仕様:44,000円追加(税込48,400円)
 ※リクロック仕様でない場合は、電磁波シールド追加とコンデンサー交換のみの対応となります。

弊社で販売もしております。ご購入希望の方はお問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社ECサイトをご覧ください。


sNH-10GPS (電源強化版オーディオ専用ネットワークスイッチ)

sNH-10GPSの特徴

sNH-10GPSはsNH-10Gネットワークスイッチの電源強化版です。 銀線仕様と銅線仕様を用意しました。
sNH-10Gの開発で使われsPQ-100PSでも使われていた電源ユニットをsNH-10Gで使えるようにDCケーブルを用意して、電源強化版として発売いたしました。
電圧は評価の高い12V限定とし電源ユニット自体もスペシャルエディションの銀線仕様か銅線仕様を選べるようにしました。このsNH-10GPSでSOtMの設計者が目指した究極のサウンドを自らの耳でご体感ください。
ケーブルはオーディオみじんこオリジナルのディップホーミングOFC1芯シールドケーブル「POINT5」を使用。電源ユニットは12V固定仕様のスペシャルエディションで銀線仕様と銅線仕様を用意。
本体はリクロック機能及びマスタークロック入力機能付きで12V仕様のスペシャルエディション。これらの電源強化によりsNH-10G本体の性能を最大限に引き出すことが可能になります。

sNH-10GPSの仕様

価格
 銀線仕様 520,000円(税込572,000円)
 銅線仕様 500,000円(税込550,000円)
 ※銀線仕様は本体、電源ユニット共に銀線仕様となり、銅線仕様は本体、電源ユニット共に銅線仕様となります。
 ※マスタークロック入力は50Ωがデフォルトですが、75Ωも用意しております。注文時にご指定下さい。

弊社で販売もしております。ご購入希望の方はお問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社ECサイトをご覧ください。


sPQ-100PS PSU (外部電源)

sPQ-100PS PSUの特徴

・受電機器から発生するノイズを除去
・NAS、ファンレスオーディオ PC など向けの50W出力電力対応
・世界中の AC 入力電圧をサポート
・安全保護回路(出力ショート、過熱保護)

既にsNH-10Gをお持ちの方はこちらの外部電源のみを購入頂く事も可能です。
音の解像度、質感、透明感、表現力は、オーディオ機器にどのような電力が供給されるかによって大きく影響されます。つまり、電源ユニットはオーディオシステム全体の音質に影響を与えるものであり、決して「単なる電源ユニット」と考えるべきではありません。
sPQ-100PS用にカスタマイズされた電源ユニットは高性能オーディオ専用に設計されたオーディオ電源ユニットです。AC 電源から発生するノイズだけでなく、受電装置によって発生するノイズも除去するように設計されています。
この電源ユニットも他の機種で評価いただいているスペシャルエディション仕様にバージョンアップすることができます。電磁波シールド eABS-200追加、配線を7N UPOCC銀線または7N UPOCC銅線へ交換、Evoxコンデンサーへ交換を行い、リッチでディテールの深くなるサウンドに変貌します。
SOtM 独自のノイズキャンセリング技術と高音質技術、そして音質に定評のある高品質オーディオコンポーネントを採用し、優れたサウンドを実現する優れた設計の電源ユニットです。50W出力はさまざまなオーディオ システムに適用できる柔軟性があります。また、入力回路、出力回路、過電流保護回路、過熱保護回路を通じて、より安定した電力を供給するように設計されています。
この電源ユニットのテクノロジーが生み出す豊かな質感と緻密で高級感のあるサウンドが、オーディオシステムに新たなリスニング体験を創造します。

sPQ-100PS PSUの価格

DCケーブルなし:100,000円(税込110,000円)
DCケーブルあり:115,000円(税込126,500円)

※スペシャルエディションアップグレードは以下の金額が追加になります。
銀線仕様:92,000円(税込101,200円)
銅線仕様:82,000円(税込90,200円)

弊社で販売もしております。ご購入希望の方はお問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社ECサイトをご覧ください。


スペック別に選ぶことも可能です!自分に合ったプランをご要望頂ければ、お見積を出させて頂きます

① sNH-10Gノーマルタイプ + 外部電源sPQ-100PSノーマルタイプ
240,000円(税込264,000円) + DCケーブルあり:115,000円(税込126,500円)
合計:355,000円(税込390,500円)

②sNH-10Gリクロック機能モデル + 外部電源sPQ-100PSノーマルタイプ
260,000円(税込286,000円) + DCケーブルあり:115,000円(税込126,500円)
合計:375,000円(税込412,514円)

③sNH-10Gマスタークロック入力機能モデル + 外部電源sPQ-100PSノーマルタイプ
280,000円(税込308,000円) + DCケーブルあり:115,000円(税込126,500円)
合計:395,000円(税込み434,500円)

④ sNH-10Gノーマルタイプ + 銀線スペシャルエディション + 外部電源sPQ-100PSノーマルタイプ
240,000円(税込264,000円) + 49,500円(税込54,450円) + DCケーブルあり:115,000円(税込126,500円)
合計:404,500円(税込444,950円)

⑤ sNH-10Gリクロック機能モデル + 銀線スペシャルエディション + 外部電源sPQ-100PSノーマルタイプ
260,000円(税込286,000円) + 49,500円(税込54,450円) + DCケーブルあり:115,000円(税込126,500円)
合計:424,500円(税込 466,950円)

⑥ sNH-10Gマスタークロック入力機能モデル +  銀線スペシャルエディション + 外部電源sPQ-100PSノーマルタイプ
280,000円(税込308,000円) + 49,500円(税込54,450円) + DCケーブルあり:115,000円(税込126,500円)
合計:444,500(税込488,950)

⑦sNH-10Gノーマルタイプ + 銀線スペシャルエディション + 外部電源sPQ-100PS銀線スペシャルエディション
240,000円(税込264,000円) + 49,500円(税込54,450円) + DCケーブルあり:207,000円(税込227,700円)
合計:496,500円(税込 546,150円)

⑧sNH-10Gリクロック機能モデル + 銀線スペシャルエディション + 外部電源sPQ-100PS銀線スペシャルエディション
260,000円(税込286,000円) + 49,500円(税込54,450円) + DCケーブルあり:207,000円(税込227,700円)
合計:516,500円(税込 568,150円)

⑨sNH-10GPS
銀線仕様:520,000円(税込572,000円)
銅線仕様:500,000円(税込550,000円)

cost


sCLK-OCX10 (マスタークロック)

sCLK-OCX10の特徴

デジタルオーディオデバイスではクロック信号が製品の心臓部として機能し、クロックの純度が高いほどより正確で優れた音質が得られます。 しかし、クロックの高純度化には高いコストが必要であるため、マスタークロックのような高純度の10MHzクロックはオーディオデバイス内部には実装されず、内部クロックに接続できるようにして、音質を向上させるアプローチが多くとられます。
sCLK-OCX10は主にレコーディングスタジオや高性能オーディオに使用されていたマスタークロックを用いてハイエンドオーディオ機器向けに特別に設計された製品となり、マスタークロック入力用のBNCコネクタを装備したデバイスに接続できるようになっています。
SOtM製品では、sMS-200ultra、tX-USBultraなどのsCLK-EX搭載デバイスオプションモデルでsCLK-OCX10を接続でき、通常クロック信号は矩形のデジタル信号ですが、sCLK-OCX10は10MHzによる純粋なアナログ正弦波を生成します。この正弦波クロック信号は、最高のクロック製品に採用されている方法で矩形デジタルクロック信号よりもノイズが少なくなります。これらをアナログ回路のみで構成するためSOTMは10年に渡るノウハウを注ぎ込み、矩形波を採用したクロックと一線を画す高音質のアナログサウンドを提供します。
すべての帯域幅にわたって、sCLK-OCX10は非常に繊細で滑らかで自然なサウンドとなり、特に低帯域中低域で、あらゆる楽器が持つ固有のエネルギーを失わせることなく、スムーズでナチュラルな特徴が御座います。これは最良のアナログデバイスによる非常に明確な効果です。
sCLK-OCX10は4つの出力を持ち、BNCコネクタを使って4つのマスタクロック入力デバイスに同時にクロックを送ることができます。また、出力インピーダンスは50オームまたは75オームを選択することができます。

スペシャルエディション仕様について…電磁波シールド eABS-200追加、Evoxコンデンサーへ交換を行い、リッチでディテールの深くなるサウンドになります。

sCLK-OCX10の仕様

価格
 550,000円(税込605,000円)
 ※スペシャルエディションアップグレードは以下の金額が追加になります。
 30,000円追加(税込33,000円)
 ※既に販売したsCLK-OCX10も上記に22,000円(税込24,200円)追加でアップデート可能です。

インジケーター:LED X 1
出力クロック信号:周波数 10.000MHz 正弦波
出力レベル:13dBm(2.825Vp-p@50Ω), ±2dBm
出力コネクター:50Ω BNCコネクター x 4
 ※オプションで75Ω BNCコネクター対応可能
内部OSCの位相雑音(dB / Hz): 10Hz … -140 > / 100Hz … -160 > / 1KHz … -165 > / 10KHz … -165 > / 100KHz … -165 >
温度安定性:(0 to +50℃, Ref : 25℃,) ±2E-9
外部電源入力:入力電圧 … 12Vdc / 電圧許容値 … -0.05Vdc, +0.5Vdc / 入力電流 … 2A max / コネクター部 … 外径5.5mm、内径2.1mm、センタープラス
動作環境:動作温度 … +10~+30℃ / 保管温度 … 0~+40℃ / 動作湿度 … 10%~90%
サイズ:106×48×245(mm)
重量:1.5Kg

弊社菊地のインプレッション

拙宅にはsNH-10GPSが2台あるので、そこに入れてみました。 音数が増え、分離感も向上しました。野菜に例えると、朝取りのレタスを冷水で洗って食べた時のような、シャキっとした非常に気持ちいい感覚があります。 あまり知られておりませんが、ソムのPC用のランカードにはクロック入力がついているモデルもあり、LANやクロックに関しては自社開発ノウハウが蓄積しているので安心の高品質かと個人的に感じました。
電源も外部から低ノイズスイッチング電源(sPQ-100PS PSU)を入れる事で、ダイナミックで鮮烈な音となりました!


でもレビューしておりますので、参考にご覧ください
https://x.com/ubm_audio/status/1847052697406787937

弊社で販売もしております。ご購入希望の方はお問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社ECサイトをご覧ください。


tX-USBultra (USBリジェネレーター)

tX-USBultraの特徴

人は非常に良いサウンドを聴くと、「アナログ的なサウンドに聴こえます」または「音楽的なサウンドに聴こえます」と答えることが多くあります。 このような表現は、実際の演奏に近い音や、現実的な音の魅力よりもむしろ音楽のニュアンスで豊かに表現された音を表現するために使用されています。しかしどの表現であろうと、これらの意味は、非常に忠実かつダイナミックなライブパフォーマンスの感覚が私たちの耳に届き、私たちの心に触れるときにしか使われないでしょう。しかし、ほとんどのオーディオシステムで、そのような真の魅力や音楽のニュアンスを体験することは非常に難しく、超ハイエンドオーディオシステムでもそのサウンドに到達することは困難です。
SOtMは、このような状況を克服するため、SATAフィルター、tX-USBカードシリーズなどの機器を開発してきました。人々がコンピュータオーディオを模索し始めた段階から取組み、現在でも音質を向上させるために克服すべきことにたくさん取り組んでいます。tX-USBultraはサウンドクオリティをこのゴールに到達させるべく開発されました。単にUSBオーディオ信号を受配信するだけでなく、ハイパフォーマンスを誇るスーパークロックモジュールsCLK-EXを用いてUSBオーディオ信号をリジェネレートします。
sCLK-EXは製品の中に格納されており、他のUSBオーディオ製品と段違いの域にサウンドをステップアップさせます。中低域のサウンドはディープでディテールを見事に表現し、高域のサウンドはきつくなく繊細で、抜けるように広がります。特に超低域は今までに聴いたことがない透明感を伴いしっかりした質感も保っています。
tX-USBultraによるサウンドの改善は、超ハイエンドのオーディオシステムでも効果的です。最新のUSBオーディオデバイスでもすぐに判断できるでしょう。何事においても、あらゆる分野の限界を超えて進むことは非常に困難です。この製品の心臓部には、長年に渡って開発された組み込みのスーパークロックsCLK-EXがあります。これにより、今までのサウンドを超えた全く新しいサウンドを体験することができます。tX-USBultraは、徹底的な高度なオーディオ技術の研究によってサウンドを向上させ、音楽の魅力を飛躍的に高めます。

tX-USBultraの仕様

価格
 165,000円(税込181,500円)
 198,000円(税込217,800円) マスタークロック入力機能付
 ※オプションで+12Vdc及び+6.5Vdc~+8.5Vdc対応も可能です。
 ※その際ACアダプターは 同梱されませんのでご注意ください。

スペシャルエディションアップグレードは以下の金額が追加になります。
 銀線仕様:49,500円追加(税込54,450円)
 銅線仕様:44,000円追加(税込48,400円)
 ※リクロック仕様でない場合は、電磁波シールド追加とコンデンサー交換のみの対応となります。
 ※既に販売したtX-USBultraも上記に22,000円(税込24,200円)追加でアップデート可能です。

サイズ:106×48×227(mm)
重量:1.5Kg

弊社菊地のインプレッション

tX-USBultraと専用電源を借りました。 SOtMはUSBリジェネレーターという呼び方をしておりますが、リクロッカー(DDC)となります。 10Mクロック入力も付いており、外部のマスタークロックジェネレータと同期することも可能となります。
接続は簡単で、USBで入れてUSBで出すだけ。 楽器の余韻や倍音にリアリティーが出ます。分離も素晴らしく、音場が豊かになりました。 20万以下のUSBDDCの中ではピカイチの出音となりました。

でもレビューしておりますので、参考にご覧ください
https://x.com/ubm_audio/status/1848187121393365402

弊社で販売もしております。ご購入希望の方はお問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社ECサイトをご覧ください。


tX-USBultraPS (電源強化版USBリジェネレーター)

tX-USBultraPSの特徴

2017年に発売されたtX-USBultraは、USB DACを使ったオーディオの音質を大幅に改善できる機材として発売されました。USBはその構造上5Vの電源線があるためノイズが乗ってしまうのですが、このtX-USBultraによってその電源線の通電をカットできるだけでなく、外部マスタークロックによるクロック打ち直し機能により大幅な音質改善ができました。
しかし電源機能が用意されていなかったため、多くのオーディオファイルはACアダプターにより電源を供給していました。そのような中でSOtMの設計者が元々目指していた電源強化による音質向上効果を手に入れることができるようになりました。
tX-USBultraの開発で使われsPQ-100PSでも使われていた電源ユニットをtX-USBultraで使えるようにDCケーブルを用意して、電源強化版として発売いたします。電圧は評価の高い12V限定とし、電源ユニット自体もスペシャルエディションの銀線仕様か銅線仕様を選べるようにしました。
このtX-USBultraPSでSOtMの設計者が目指した究極のサウンドを自らの耳でご体感ください。
ケーブルはオーディオみじんこオリジナルのディップホーミングOFC1芯シールドケーブル「POINT5」を使用。電源ユニットは12V固定仕様のスペシャルエディションで銀線仕様と銅線仕様を用意。本体はマスタークロック入力機能付きで12V仕様のスペシャルエディション。
これらの電源強化によりtX-USBultra本体の性能を最大限に引き出すことが可能になります。

tX-USBultraPSの仕様

価格
 銀線仕様 420,000円(税込462,000円)
 銅線仕様 400,000円(税込440,000円)
 ※銀線仕様は本体、電源ユニット共に銀線仕様となり、銅線仕様は本体、電源ユニット共に銅線仕様となります。
 ※マスタークロック入力は50Ωがデフォルトですが、75Ωも用意しております。注文時にご指定下さい。

弊社で販売もしております。ご購入希望の方はお問い合わせフォームからご連絡頂くか、弊社ECサイトをご覧ください。


接続方法

おススメの接続方法

自宅試聴~ご購入までの流れ

試聴サービスの流れ

Q&A

宅配で自宅試聴する際の送料は?
弊社からお届けさせて頂く送料は頂きませんが、返却時の送料はお客様負担となります。同封の返送用伝票(元払い)でご返却をお願いいたします。
試聴期間は?
スピーカーケーブルや小型アンプ等、郵送可能なものは到着から一週間となります。
ハイエンドアンプ等大型の製品に関しては、弊社にて自宅持ち込みさせて頂き、2時間ほど試聴していただいた後、当日引き上げさせて頂きます。
試聴に費用はかかる?
ご自宅での試聴は無料となります。試聴後に購入頂ける場合は御見積りを提出させて頂きます。
自宅試聴して、そのまま購入できる?
基本、お貸しする製品は試聴機ですので、一旦ご返却頂いてから新品を手配させて頂く流れとなります。
自宅試聴申し込みの必要書類は?
お申し込み後に詳細はメールにてお送りしますが、試聴申込書の他に、免許書・パスポート・マイナンバーカード等の顔写真と現住所(試聴されるご自宅)が確認出来る証明書のコピーが必要となります。
商品の中が気になるから開けていい?
申し訳ありませんが、自宅試聴が目的となります。蓋を開けたりする行為は破損に繋がりますので、発覚した場合は商品代金をご請求させて頂きます。

自宅試聴申込・問い合わせフォーム

下記フォームに必要事項を入力後、送信内容確認ボタンを押してください。


お問合せの種類
お名前 ※必須
Mail(半角) ※必須
電話番号(半角)
ご住所

(ご試聴先)

ご予算・購入時期 ※必須

※ご予算目安や購入時期をご記載お願いします

ご興味のある製品

SOtM




CHORD






PATHOS




NODE



Architectura



Lake People




ALBEDO



Acoustic Revive











Eversolo



Phasemation








Synergistic Research







Akitsuko

お問い合わせ内容

※自宅試聴ご希望の方は現在のオーディオ環境等記載頂ければ幸いです